ひまわりチャイルドアカデミーは 子どもがもつ本来の力の向上や、親子関係の改善などに取り組むため、様々な活動をしております。 ひまわり保育園 川崎(通常保育・一時保育)では園児募集中!
ひまわりチャイルドアカデミー

MENU

メニューを飛ばす
  • ホーム
  • (株)ひまわりチャイルドアカデミー
  • ひまわり保育園(通常保育・一時保育)
  • ひまわりチャイルド:事業・サービス
  • お知らせ
  • ブログ
  • お問い合わせ
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ »
  • お知らせ »
  • ひまわりだより12月号🌻

ひまわりだより12月号🌻

投稿日 : 2021年12月2日 最終更新日時 : 2021年12月2日 投稿者 : 保育園ひまわり カテゴリー : お知らせ
← ひまわり保育園🌻12月の空き状況
12月のカレンダーと年末年始休みのお知らせ🌻 →

ひまわりチャイルドアカデミー

ホーム

カテゴリー

  • イベント情報
  • ブログ
    • お知らせ
    • ひまわりチャイルドアカデミー
    • ひまわりチャイルドアカデミーの想い
    • 保育園(川崎)
    • 商品入荷のお知らせ
    • 商品紹介
  • 保育園の給食・おやつ
  • メールでお問い合わせはこちら
  • facebook
こんにちは🌻ひまわり保育園です✨ こんにちは🌻ひまわり保育園です✨

ひまわり保育園は川崎市川崎区にある
小規模で家庭的な保育園です🧸

現在は0歳児クラスから5歳児クラスまで
幅広い年齢のお子様をお預かりしております。

年上のお友だちが小さいお友だちのお世話をしたり、
小さいお友だちがお兄さんお姉さんの真似をしたり、
家族のような関係性を築いています。

/
ひまわり保育園からお知らせ📢
\

◎2024年度、2025年度ともに新入園児を募集しております🧸
また、一時保育のご予約も随時受け付けております。
どちらも公式LINEにてお気軽にお問い合わせください。

公式LINEはプロフィールURLからご確認ください。

#ひまわり保育園 #ひまわりチャイルドアカデミー #川崎市 #川崎市保育園 #園児募集 #一時保育 #一時保育受付中 #一時保育受付 #保育園給食 #自園調理 #自園給食 #園見学受付中
保護者の方から寄せられたメッセージを紹介させて頂きます。

みなさま、本当にありがとうございました。
春休みの同窓会でお会いできるのを内海もたのしみにしています。

これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

(明日は、残り2回開催の中高生の部です。)

ーーー

第四期「本当に学びたい子どもたちのための学校プログラム」通称うつみん学校小学生の部

昨年の長女に続き、今年は次女が半年間の課程を修了しました

このフリースクールにはテーマがありました

『毎日生活しづらい社会、生きにくい人間関係でたくさんの子どもたちが悩んでいます。この理由の一つに「教育」自体が狂ってしまっている、という問題があります。うつみんにとっても、子どもの教育は重要なテーマであると思います。』

そして最終回のテーマが「今後の目標と生きるは何か?」

なぜ生きているか?どんな人間になりたいか?社長になって会社をつくる。生きる目的・目標を自分の考えをまとめて作文する。

難しいテーマにもかかわらず、こども達はしっかりとなりたい職業や夢を自ら考え語っていたのがとても印象的でした
大人でもこれらを考えて生きている人はどれだけいるでしょうか?
毎日生きるだけで精一杯な大人達こそ、改めて日々学んでいかないとならないと思うきっかけをくれたとを先生方や子供達に感謝したいです。
こんにちは!ひまわり保育園です🌻 こんにちは!ひまわり保育園です🌻

2点お知らせになります📢

◎年末年始は下記日程お休みをいただきます🎍
12月28日(土)〜1月5日(日)
何卒よろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️

◎2024年度、2025年度ともに新入園児を募集しております🧸
また、一時保育のご予約も随時受け付けております。
どちらも公式LINEにてお気軽にお問い合わせください。

#ひまわり保育園 #ひまわりチャイルドアカデミー #うつみん #内海聡 #川崎市 #川崎市保育園 #園児募集 #一時保育 #一時保育受付中 #一時保育受付 #保育園給食 #自園調理 #自園給食 #園見学受付中
お申し込みは本日のお昼までです!
明日は晴れ☀️、天気の良い日は公園散策を楽しみましょう🎵

『野遊びのプロ“なかちゃん”と秋の公園を探検しよう!』

こどもの国の元職員で、野遊びのプロ“なかちゃん”と、秋の三ツ池公園を一緒に探検しませんか?
秋の公園には楽しいものがいっぱい!
野遊びのプロならではの視線で、秋の公園を楽しみましょう!

開催日時 : 11月9日(土) 10:00〜11:30
開催場所 : 三ツ池公園 (横浜市鶴見区)
集合時間 : 9:45
集合場所 : 三ツ池公園パークセンター前
参加費 : 1家族 3000円
定員 : 15組
持ち物 : 飲み物、帽子、動きやすい服装、くつ

申し込み締め切り日 : 11月8日金曜日正午

申し込み方法 : ひまわり保育園公式LINE(https://lin.ee/tNA9FR5)か、こちらのアドレス himawari.hoikuen19@gmail.com に、参加人数、参加者名、お子様の年齢を送ってください。

内容 : ドングリ遊びアラカルト、落ち葉遊び、秋の虫探し、自然ビンゴ、簡単工作、自然をダーツで探す遊びなど、なかちゃんが開発したオリジナルグッズを活用した遊びがいっぱい!

☆探検中のお願い☆
探検中は遊具では遊びません。
遊びたい方は解散後にお願いします。

〘講師紹介〙
なかちゃん (中山康夫さん)
大学卒業後、こどもの国協会に入職。
キャンプ場の指導者やイベントの責任者として子ども達と遊ぶ傍ら野外活動研修の講師として全国各地で講演や研修を行う。
退職後は、野遊びのプロ集団 「ろぜっとわーくす」を設立し、各地の保育園などで、引き続き子どもたちの自然ふれあい活動を実践し、野遊びの大切さを伝えている。

なかちゃんの活動を知りたい方はこちらのFacebookをご覧ください!
https://www.facebook.com/yasuo.nakayama.50

主催 : ひまわり保育園
担当 : 橋本
受付:平日9時〜16時(公式LINEかメールのみ。電話は保育優先のためご遠慮ください)

#自然あそび  #親子イベント神奈川 #公園イベント #保育園イベント #ろぜっとわーくす #三ツ池公園イベント #野遊びのプロをお呼びします #子どもイベント
まだまだ開催ギリギリまでお申し込み受付中🎵
『野遊びのプロ“なかちゃん”と秋の公園を探検しよう!』

こどもの国の元職員で、野遊びのプロ“なかちゃん”と、秋の三ツ池公園を一緒に探検しませんか?
秋の公園には楽しいものがいっぱい!
野遊びのプロならではの視線で、秋の公園を楽しみましょう!

開催日時 : 11月9日(土) 10:00〜11:30
開催場所 : 三ツ池公園 (横浜市鶴見区)
集合時間 : 9:45
集合場所 : 三ツ池公園パークセンター前
参加費 : 1家族 3000円
定員 : 15組
持ち物 : 飲み物、帽子、動きやすい服装、くつ

申し込み締め切り日 : 11月8日金曜日正午

申し込み方法 : ひまわり保育園公式LINE(https://lin.ee/tNA9FR5)か、こちらのアドレス himawari.hoikuen19@gmail.com に、参加人数、参加者名、お子様の年齢を送ってください。

内容 : ドングリ遊びアラカルト、落ち葉遊び、秋の虫探し、自然ビンゴ、簡単工作、自然をダーツで探す遊びなど、なかちゃんが開発したオリジナルグッズを活用した遊びがいっぱい!

☆探検中のお願い☆
探検中は遊具では遊びません。
遊びたい方は解散後にお願いします。

〘講師紹介〙
なかちゃん (中山康夫さん)
大学卒業後、こどもの国協会に入職。
キャンプ場の指導者やイベントの責任者として子ども達と遊ぶ傍ら野外活動研修の講師として全国各地で講演や研修を行う。
退職後は、野遊びのプロ集団 「ろぜっとわーくす」を設立し、各地の保育園などで、引き続き子どもたちの自然ふれあい活動を実践し、野遊びの大切さを伝えている。

なかちゃんの活動を知りたい方はこちらのFacebookをご覧ください!
https://www.facebook.com/yasuo.nakayama.50

主催 : ひまわり保育園
担当 : 橋本
受付:平日9時〜16時(公式LINEかメールのみ。電話は保育優先のためご遠慮ください)

#自然あそび  #親子イベント神奈川 #公園イベント #保育園イベント #ろぜっとわーくす #三ツ池公園イベント #野遊びのプロをお呼びします #子どもイベント
Instagram でフォロー
PAGETOP
PAGETOP
  • サイトマップ
(株)ひまわりチャイルドアカデミー
  • ホーム
  • (株)ひまわりチャイルドアカデミー
  • ひまわり保育園(通常保育・一時保育)
  • ひまわりチャイルド:事業・サービス
  • お知らせ
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • リンク
  • 管理者
Copyright © (株)ひまわりチャイルドアカデミー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.