ひまわりチャイルドアカデミーは 子どもがもつ本来の力の向上や、親子関係の改善などに取り組むため、様々な活動をしております。 ひまわり保育園 川崎(通常保育・一時保育)では園児募集中!
ひまわりチャイルドアカデミー

MENU

メニューを飛ばす
  • ホーム
  • (株)ひまわりチャイルドアカデミー
  • ひまわり保育園(通常保育・一時保育)
  • ひまわりチャイルド:事業・サービス
  • お知らせ
  • イベント情報
  • ブログ
  • お問い合わせ
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ »
  • お知らせ »
  • ひまわりだより12月号🌻

ひまわりだより12月号🌻

投稿日 : 2021年12月2日 最終更新日時 : 2021年12月2日 投稿者 : 保育園ひまわり カテゴリー : お知らせ
← ひまわり保育園🌻12月の空き状況
12月のカレンダーと年末年始休みのお知らせ🌻 →

ひまわりチャイルドアカデミー

ホーム

カテゴリー

  • イベント情報
  • ブログ
    • お知らせ
    • ひまわりチャイルドアカデミー
    • ひまわりチャイルドアカデミーの想い
    • 保育園(川崎)
    • 商品入荷のお知らせ
    • 商品紹介
  • 保育園の給食・おやつ
  • メールでお問い合わせはこちら
  • facebook

himawari.ca0514

食べることは 生きること
食べることは 活かすこと
食べることは まもること
 
食べることは たのしい
食べることは うれしい
食べることは たいせつ

これから
彼らが大人になった時
 
いのちの根源である
『食』がそうでありますようにと願いながら
お手伝いさせて頂きました。

___

下記、お料理の回、講師の毛利涼子さんの記事を引用させて頂きました!

___
 

2枚目の写真は、食後のひととき、みんなで鬼ごっこ
うつみん先生が、一番うれしそうにたのしんでいました!

ご参加下さったみなさま、ありがとうございました。

3回目は、医療がテーマです。

次回もどうぞよろしくお願い致します!

______

内海聡先生の、
【本当に学びたい子どもたちの学校】

そのプログラムの中にお料理教室が組まれています。

感心な事は、
何より子どもが主導。
大人は手を出さず、見守るだけ。

鯵の三枚おろしから、たたき、なめろうへ、そして盛り付けまでを全てが子どもたちの手によるもので仕上げます。

玄米を土鍋で炊き、乾燥大豆から豆腐へ、10割蕎麦打ち、地鶏焼き、茶碗蒸し、浅漬け、と日本の家庭料理を自らの手で実践します。

こんなにたくさんのメニューは大人でも無理でしょう?
という私の意見もあえなく突破され、昨年に引き続き、更に人数も増えたにも関わらず、時間内にやってのけた子供たちはまさにうつみん学校の生徒達と感心してしまうわけなのです。

意識の違いは、行動にもきちんと出ます。
彼らの丁寧な仕事ぶりにこちらの頭が下がりました。
親御さんのお見守り方に日常の素晴らしい家庭教育が垣間見られます。

教養教育とは、まさにこういう生き抜く術を体験し、自ずと力をつけていく事なのです。

自分で命を繋ぐ術を知ることがとても大事なのだ伝えていくことこそ、私達大人の仕事だと思います。

ひまわりチャイルドアカデミーさんは、うつみん学校とも言える、体験型の教育機関なんですね。

子供一人一人に丁寧な対応をなさり、子供達なりの子どもらしい欲求も満たす内海先生の対応を間近に見ることができる事は大変刺激になります。

自信を持って、大人が子供に伝えるべき事を私達も発信していこうと思います。

そこかしこに、素晴らしいお手本が有れば、子供達も迷いや不安にならずにチャレンジができるのだと思います。

家族が家族の中で聞く事、学ぶ事、それこそが、生き抜く知恵満載のフィールドなのです。

今度は中高生の出番のようです❣️
楽しみ。
🌿6月のカレンダー🌿

おかげさまで6月より定員いっぱいの10名となりました✨

その内、3名の方が週3回のご利用ですので、22日迄は1枠ご利用可能の日がございます。

6月もどうぞよろしくお願い申し上げます。

🌻株式会社ひまわりチャイルドアカデミー ひまわり保育園🌻

神奈川県川崎市川崎区渡田新町1-13-11TMマンション101

℡:090-6128-5947

Mail:himawarihoikuen.otoiawase@gmail.com

URL:himawari-18.com

#ひまわり保育園 #ひまわりチャイルドアカデミー #内海聡 #うつみん #うつみん保育園 #川崎
ひまわりだより🌻 令和4年度 6月号
                    
🌿 そらまめ と おにぎり 🌿
壁面制作では、【そらまめくん】を作りました。
絵の具で皮の部分を描き、のりで綿を貼ってソラマメの綿部分を表現しました。
フワフワの綿を触って「フワフワ〜!♪」と嬉しそうな子どもたち。
最後に、お豆にお顔を描いて、綿の上に貼って完成!
個性豊かな【そらまめくん】たちができました。
お給食でそら豆が出ると、壁に貼ってある作品を指差して喜んでくれています。

     🌿   🌿   🌿

遠足の当日、あいにく一日雨の日となりました。親子遠足をたのしみにしていたのに・・・!
そこで、代わりにおにぎり弁当を作ってみました。(おむすびを作る練習にもなるんです♪)
くしゃくしゃに丸めた紙が握っているうちに段々とさんかくに
それを裏返したコーヒーフィルターペーパーのなかへ入れて、最後に海苔をつけて完成!
レタスやおかずを添えているお友だちも。それぞれ、とても集中して作っていました!!

🌿 種を蒔きました 🌿

食育のひとつとして、昨年に続き野菜作りにチャレンジ!
今年は、早く育ってくれて見た目も爽やかな二十日大根とベビーリーフです。
まだまだ小さなかわいい双葉ですが、これから育っていくのがたのしみです。
もう少し大きくなったら、みんなで水やりをして成長を観察したいと思います!

🌿 6月の食育 🌿

『おにぎりつくり』 と 『旬の夏野菜に触れる』(何かはその時々のおたのしみ。)

🌿 スタッフからのおねがい 🌿

当園では、三大アレルギー源を除去したお給食とおやつを提供しています。
ですが、使用しているカレールゥの製造ラインでは小麦粉などが含まれます。
また、おやつでキウイフルーツを出すこともあります。
過去にアレルギー検査を受けたことがあるお子さんで反応した項目などございましたら、スタッフまでお知らせ下さいね。

    🌿    🌿    🌿

6月もたのしい毎日でありますようにがんばります! どうぞよろしくお願い申し上げます。

🌻株式会社ひまわりチャイルドアカデミー ひまわり保育園🌻

神奈川県川崎市川崎区渡田新町1-13-11TMマンション101

℡:090-6128-5947

Mail:himawarihoikuen.otoiawase@gmail.com

URL:himawari-18.com

#ひまわり保育園 #ひまわりチャイルドアカデミー #内海聡 #うつみん #うつみん保育園 #川崎
✨🎼定例コンサート🎶✨

5月11日は、川崎区定例コンサートに行ってきました🎶

コンサートの前は近くの公園で遊んで、公園でお昼ご飯を食べました🍙
ピクニック気分で楽しく食べました♪

コンサートでは、
演奏が始まると、体を揺らしながら聴く子どもたち♪

拍手も「パチパチ👏」上手にできていました😊

いつもと違う場所へのお出かけや体験は、子どもたちにとって
とても良い刺激になります🌈
保育園へ帰ってからは
みんなぐっすりとお昼寝をしました😴✨

また次回の定例コンサートも楽しみです♪

🌻株式会社ひまわりチャイルドアカデミー ひまわり保育園🌻

神奈川県川崎市川崎区渡田新町1-13-11TMマンション101

℡:090-6128-5947

Mail:himawarihoikuen.otoiawase@gmail.com

URL:himawari-18.com

#ひまわり保育園 #ひまわりチャイルドアカデミー #内海聡 #うつみん #うつみん保育園 #川崎#定例コンサート
🌿うつみん学校第二期開講♪🌿
 
中高および成人の部のみ若干数現在受け付けております。
小学生のコースは満員なのでご了承ください。
学校といっても本当の学校ではなく半年の塾のようなものですが、一か月に一回実習と考える力を意識して行います。内容も去年より一新してより実体験にかかわるものを増やしました。
毎日生活しづらい社会、生きにくい人間関係でたくさんの子どもたちが悩んでいます。この理由の一つに「教育」自体が狂ってしまっている、という問題があります。うつみんにとっても、子どもの教育は重要なテーマであると思います。
プログラムは半年のプログラムで年6回、一か月に一回日曜日で行われます。会場はNPO法人薬害研究センターになりますが、地方の方でも参加できるようにクローズドでネット動画配信します。ただし後述しますが地方参加のズームをご希望の方は三回プログラムで枠が限られます。
料金体系は以下ですが一括払いと二分割支払いを選択可能です。(ただし途中解約はできません)。途中から講義に参加するというのもできません。少人数制になります。このプログラムの特典は親も一緒に参加することができます。
料金は子どもだけで参加しても親が同伴しても同料金です。ただし、子どもが主役のプログラムなため、大人の質問などは受け付けません。基本的に見るだけの参観日のようなイメージですが、大人に押し付けられて参加する子どもは断る対象になるのでご注意ください。
内容は下記となりますが、基本的には能力開発プログラムが含まれています。ただし能力が伸びる事よりも人間としての基礎、教育としての基礎を学ぶプログラムであり、幼いうちから本質に興味を持てるようにするプログラムです。能力は必要なくやる気があれば大丈夫です。逆に子どものやる気がないと続きません。
詳細はプログラムのほうをご覧ください。皆様の参加をお待ちしております。
 
予定日
中学高校生の部+編入生
5月22日(日)
6月19日(日)
7月17日(日)
8月21日(日)
9月18日(日)
10月30日(日)
 
全部参加したいという人を優先します。一期に参加した人は枠が埋まらなかったときにのみ受け付けるので、優先順位が下がります。
各回:10:00~17:00まで(途中休憩あり)
料金:19000円×6回(食事や懇親会など雑費は別)
参加後に途中キャンセル(行事でこの日は参加できないなど)の返金は受け付けないのでご注意ください。
参加者数:限定20人程度(親の参加は別)
毎回、有志のみで終了後食事会。貸し切りで行うかケータリングで行うため、子どもが参加して少々騒いでも可。
 
第一回 自己主張と議論のやり方
1.  なぜ日本は記憶教育なのか
2.  発表と自己主張を意識する大事さ
3.  グループワークをやってみる
4.  議論してみる
5.  暗記しなくてよいから調べてみる
6.  親への不満を述べてみる
7.  学校への不満を述べてみる
 
第二回 自分で食べるものを作る
1.  そもそもなぜ食べるのか?
2.  包丁を使って料理をつくる
3.  火を使って料理をつくる
4.  親に料理を作ってあげる
5.  おいしい料理を作るコツはなにか?
(実習的な調理プログラム)
 
第三回 健康とは何か?
1.  医学の勉強をしてみる
2. 新型コロナの何が問題かグループワーク
3.  注射や採血の体験をする
4.  医療機器の体験をする
5.  鍼灸の体験をする
6.  電気治療の体験をする
7.  占いをやってみる
 
第四回 遊びとは何か?
1.  古い遊び(将棋・囲碁・オセロ)をやってみる
2.  テレビゲームは頭が悪くなるか?
3.  集団ゲームをやってみる
4.  パズルゲームをやってみる
5.  ゲームからなにを学ぶか?
(実習的なゲーム教室)
 
第五回 動くとは何か?
1. 動物とは何か?
2. 運動とは何か?
3. 有酸素運動と無酸素運動の違い
4. 武道をやってみる
5. ボールゲームをやってみる
(体育として変則ドッチボールや格闘技体験)
 
第六回 今後の目標と生きるは何か? 
1. なぜ生きているか? 
2. どんな人間になりたいか?
3. 家の宗教を考える
4. 日本はどんな国か考える 
5. 自分の考えをまとめて作文する
 
申込先:himawari.hoikuen19@gmail.com
お子様の年齢、人数、ズーム参加か現地参加か、一括払いか二回払いか、高校生以上の方は自己の年齢を必ず明記ください。
場所:NPO薬害研究センター
東京都台東区台東4-17-1偕楽ビル三階
実習については追って指示があります。

#ひまわり保育園 #ひまわりチャイルドアカデミー #内海聡 #うつみん #うつみん保育園 #川崎
今年も始まりました✨
内海先生による学校プログラム

5月8日は小学生の第1回目でした❗️

まず最初に自己紹介

そして3グループに分かれてディスカッション
うつみん学校、座学ではディスカッションが主になります💡
・「親の悪いところ・良いところ、親とは何か」
・「学校の良いところ・悪いところ、自分が校長先生だったらどんな学校にしたいか」

そして次はディベート
最初は簡単な〇〇派と〇〇派に二手に分かれて、討論します。
・「ラーメン派vsうどん派」
・「電車派vs車・バス・タクシー派」

そして今度は「マスクの賛成・反対」について、高学年の子たちが賛成派2人対反対派2人でディベート
(嘘で賛成派の演技をしてくれました笑)
それを聞いた周り(他の子どもたち15人)がその内容を評価

その中で内海先生より
自分が正しいという人の話は相手は聞かない。
押し付けているだけ。
→会話が上手くいかない。
「交渉・妥協・共感」が必要。

というコミニケーションにおいて大切なことを子どもたちにお伝えしていました❗️
↑
大人も大事ですね💦
マスクやワクチンだけでなく、オーガニックや健康、社会毒など、
自分が正しいという思いで一方的に話しても、相手は聞いてはくれませんね。

大人も難しいというか出来てないコミニケーションやディスカッション
第1回目から大きなお話でした。
6回目まで間子どもたちの成長がとても楽しみです😊
大人が学ばせていただいております✨

来月もよろしくお願い致します❗️

5月22日から中高生+編入生の部も開講🌻
1席空きが出ました💡
まだギリギリお申込みお待ちしております♪

#ひまわりチャイルドアカデミー #内海聡 #うつみん学校 #うつみん #小学生 #ディスカッション #学校プログラム #内海先生
🎏5月ひまわりだより🎏 ゴールデン 🎏5月ひまわりだより🎏

ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか。

明日からも晴れた日が続くようで
嬉しいですね✨

5月5日は「こどもの日」ですね🎏

こどもたちがおきくなったことを祝い、
これからも元気にすくすく育って欲しいと願う日です✨

保育園の子どもたちも毎日色々な表情を見せてくれ、
日々成長を感じています☺️
 

まだ夜は少し肌寒いですね。
気温差で体調を崩されないようご自愛ください🌿

🌻株式会社ひまわりチャイルドアカデミー ひまわり保育園🌻

神奈川県川崎市川崎区渡田新町1-13-11TMマンション101

℡:090-6128-5947

Mail:himawarihoikuen.otoiawase@gmail.com

URL:himawari-18.com

#ひまわり保育園 #ひまわりチャイルドアカデミー #内海聡 #うつみん #うつみん保育園 #川崎
🌿(株)ひまわりチャイルドアカデミーよりお知らせ 🌿

ひまわり保育園には

「近くに安心して預けたい保育園がない・・・。」

「自然派の保育園なのにマスクを強要された・・・。」

そんな声が届きます。

今回は、そういった御要望の受け皿となりつつある、『ひまわり保育園』の概要をみなさまに知って頂ければと思います。
 

🌿ひまわり保育園の目的🌿

子どもたちに心地よい場を提供すること
 
児童保育にかかわる人々の質の向上を図ること
 
児童保育者の保育力及び親力を高め、地域の子育て向上に寄与すること
  
 
🌿ひまわりの保育理念🌿
 
小規模でおうちのような雰囲気、一人ひとりに寄り添った保育の提供に努める
 
乳幼児期に必要な心と体、そして頭の成長のための触れ合い、スキンシップを大切にする
 
“認められる”ことで自己肯定感を形成する、ありのままを受け止める
 
  
🌿ひまわりの保育目標🌿
 
あそぶ … 遊びが何よりも大切なこの時期、たくさんの遊びを経験することで様々なことに興味・関心を持ち、人とのかかわりを学ぶ 
  
かんじる … 五感を刺激する活動や環境の中で感覚を働かせることにより豊かな感性を育む
  
やってみる … 好きなことを自分で見つけ、興味を持ったことは意欲的にやってみる
 
 
🌿ひまわりの特徴🌿
 
内海医師、真弓医師の理論を参考
 
健診・ワクチン・マスクの強要は一切ない
 
給食は安全なものを選択 すべて園内で手作り 食材は有機野菜やオーガニック調味料を使用
 
牛乳を義務化しない 
(保育園では牛乳は出ません。代わりに農薬不使用の国産大麦を低温でゆっくり焙煎した麦茶と冬は番茶をのみます)
 
おやつは砂糖を使わない自然なものを手作りで提供 
 
室内はマイナスイオン発生機(utsumion)で空気を清浄化 
  
明るく大きな窓で風通しがよい 
 
「ミクロファイン活性炭」により浄水性能が高く、配合した天然鉱石によって18種類のミネラルがプラスされた浄水ポットを飲料水や調理に使用
 
土に触れる教育 
 
内海医師の書籍を販売 

… … …
 
いかがでしょうか?
次回は、日々の保育の様子をお伝え致します。
どうぞ、おたのしみに!

ひまわりでは、随時、見学・体験保育・一時保育の受付中です。
どうぞお気軽にお問合せ下さい。スタッフ一同、みなさまの御利用をお待ちしています!
 

🌿神奈川県川崎市渡田新町1-13-11 TMマンション101🌿(川崎駅よりバス5分 渡田新町下車1分

🌿 090-6128-5947

🌿 himawarihoikuen.otoiawase@gmail.com
うつみん学校第二期開講♪ 中高およ うつみん学校第二期開講♪

中高および成人の部のみ若干数現在受け付けております。
小学生のコースは満員なのでご了承ください。

学校といっても本当の学校ではなく半年の塾のようなものですが、一か月に一回実習と考える力を意識して行います。内容も去年より一新してより実体験にかかわるものを増やしました。

毎日生活しづらい社会、生きにくい人間関係でたくさんの子どもたちが悩んでいます。この理由の一つに「教育」自体が狂ってしまっている、という問題があります。うつみんにとっても、子どもの教育は重要なテーマであると思います。

プログラムは半年のプログラムで年6回、一か月に一回日曜日で行われます。会場はNPO法人薬害研究センターになりますが、地方の方でも参加できるようにクローズドでネット動画配信します。ただし後述しますが地方参加のズームをご希望の方は三回プログラムで枠が限られます。

料金体系は以下ですが一括払いと二分割支払いを選択可能です。(ただし途中解約はできません)。途中から講義に参加するというのもできません。少人数制になります。このプログラムの特典は親も一緒に参加することができます。

料金は子どもだけで参加しても親が同伴しても同料金です。ただし、子どもが主役のプログラムなため、大人の質問などは受け付けません。基本的に見るだけの参観日のようなイメージですが、大人に押し付けられて参加する子どもは断る対象になるのでご注意ください。

内容は下記となりますが、基本的には能力開発プログラムが含まれています。ただし能力が伸びる事よりも人間としての基礎、教育としての基礎を学ぶプログラムであり、幼いうちから本質に興味を持てるようにするプログラムです。能力は必要なくやる気があれば大丈夫です。逆に子どものやる気がないと続きません。

詳細はプログラムのほうをご覧ください。皆様の参加をお待ちしております。

予定日
中学高校生の部+編入生
5月22日(日)
6月19日(日)
7月17日(日)
8月21日(日)
9月18日(日)
10月30日(日)

全部参加したいという人を優先します。一期に参加した人は枠が埋まらなかったときにのみ受け付けるので、優先順位が下がります。

各回:10:00~17:00まで(途中休憩あり)
料金:19000円×6回(食事や懇親会など雑費は別)
参加後に途中キャンセル(行事でこの日は参加できないなど)の返金は受け付けないのでご注意ください。
参加者数:限定20人程度(親の参加は別)
毎回、有志のみで終了後食事会。貸し切りで行うかケータリングで行うため、子どもが参加して少々騒いでも可。

第一回 自己主張と議論のやり方
1.  なぜ日本は記憶教育なのか
2.  発表と自己主張を意識する大事さ
3.  グループワークをやってみる
4.  議論してみる
5.  暗記しなくてよいから調べてみる
6.  親への不満を述べてみる
7.  学校への不満を述べてみる

第二回 自分で食べるものを作る
1.  そもそもなぜ食べるのか?
2.  包丁を使って料理をつくる
3.  火を使って料理をつくる
4.  親に料理を作ってあげる
5.  おいしい料理を作るコツはなにか?
(実習的な調理プログラム)

第三回 健康とは何か?
1.  医学の勉強をしてみる
2. 新型コロナの何が問題かグループワーク
3.  注射や採血の体験をする
4.  医療機器の体験をする
5.  鍼灸の体験をする
6.  電気治療の体験をする
7.  占いをやってみる

第四回 遊びとは何か?
1.  古い遊び(将棋・囲碁・オセロ)をやってみる
2.  テレビゲームは頭が悪くなるか?
3.  集団ゲームをやってみる
4.  パズルゲームをやってみる
5.  ゲームからなにを学ぶか?
(実習的なゲーム教室)

第五回 動くとは何か?
1. 動物とは何か?
2. 運動とは何か?
3. 有酸素運動と無酸素運動の違い
4. 武道をやってみる
5. ボールゲームをやってみる
(体育として変則ドッチボールや格闘技体験)

第六回 今後の目標と生きるは何か? 
1. なぜ生きているか? 
2. どんな人間になりたいか?
3. 家の宗教を考える
4. 日本はどんな国か考える 
5. 自分の考えをまとめて作文する

申込先:himawari.hoikuen19@gmail.com
お子様の年齢、人数、ズーム参加か現地参加か、一括払いか二回払いか、高校生以上の方は自己の年齢を必ず明記ください。
場所:NPO薬害研究センター
東京都台東区台東4-17-1偕楽ビル三階
実習については追って指示があります。

🌻株式会社ひまわりチャイルドアカデミー ひまわり保育園🌻

神奈川県川崎市川崎区渡田新町1-13-11TMマンション101

℡:090-6128-5947

Mail:himawarihoikuen.otoiawase@gmail.com

URL:himawari-18.com

#ひまわりチャイルドアカデミー
#学校プログラム#うつみん学校
#うつみん#内海聡#ひまわり保育園
🌻4月ひまわりだより🌻

こんにちは!

昨日と今日は、ずっと雨が降っていますね。
今日は、子どもたちも
保育園の中での遊びを楽しんでいます🌻

さて、
新年度、最初のひまわりだよりです😊

新年度もよろしくお願い致します!

🌻株式会社ひまわりチャイルドアカデミー ひまわり保育園🌻

神奈川県川崎市川崎区渡田新町1-13-11TMマンション101

℡:090-6128-5947

Mail:himawari.hoikuen19@gmail.com

URL:himawari-18.com

#ひまわり保育園 #ひまわりチャイルドアカデミー #内海聡 #うつみん #うつみん保育園 #川崎
🌸4月の予約スケジュール🌸

みなさま、こんにちは😊
今日は、花冷えで肌寒いですね。
体調を崩さないように気をつけたいと思います。

さて、本日より令和4年度が開始しました。
ひまわり保育園は、9名の月極めのお友だちでスタートです🌻

いつもご利用頂いている一時利用のお友だちは御兄弟がピカピカの一年生の方が多く、
現在、一時利用の枠に余裕がございます。

一時利用は当日受付可能です。
朝8時半から電話にて受け付けています。

みなさまの御利用をスタッフ一同お待ちしています。

それでは、本年度もどうぞよろしくお願い申し上げます!

🌻株式会社ひまわりチャイルドアカデミー ひまわり保育園🌻

神奈川県川崎市川崎区渡田新町1-13-11TMマンション101

℡:090-6128-5947

Mail:himawari.hoikuen19@gmail.com

URL:himawari-18.com

#ひまわり保育園 #ひまわりチャイルドアカデミー #内海聡 #うつみん #うつみん保育園 #川崎
🌸新年度(令和4年度)🌸
🌻保育時間変更に関するお知らせ🌻

来年度より早朝保育を実施するに伴い、『主たる保育時間』を変更致します。

★主たる保育時間
8:30~17:30

★延長保育時間
朝8:00~8:30
夕17:30~19:00

★開園時間 8:00~19:00

ご不明点等ございましたら、いつでもお問い合わせください。

4月もご予約お待ちしております🌸

来年度もどうぞよろしくお願い致します😊

#ひまわりチャイルドアカデミー
#ひまわり保育園#新年度#令和四年度
#内海聡#うつみん保育園#川崎
🎶定例コンサート🎶 先週は、 カル 🎶定例コンサート🎶

先週は、
カルッツかわさきで行われた
定例コンサートに行って来ました😊

クラリネットとピアノの演奏を
みんな、静かに聴くことが出来ました!
素晴らしかったです✨

こどもが知っている曲や、
こどもが喜ぶ曲を
演奏してくださり、
こどもたちも聴き入っていました🥳

演奏が終わると
みんなで拍手をしました👏✨

大人もこどもも楽しめる
定例コンサートでした🥰

次は、近場の公園に遠足です!

今日から気温もあがり、
どんどん春らしく、
暖かくなってきましたね🌸

季節の変わり目なので
皆様、体調を崩されませんようご自愛ください✨

#ひまわり保育園#ひまわりチャイルドアカデミー#内海聡#うつみん#うつみん保育園#川崎#カルッツかわさき#定例コンサート
🌸ひな祭り制作🌸

3月3日は、ひな祭りでしたね🎎

保育園では、
みんなでお雛様を作りました!

お顔は、
いろんな表情の
かわいいお雛様が出来上がりました!😊

お洋服は
コーヒーフィルターを
薄めた絵の具で染めて作りました🎨

色のバランスも
みんなそれぞれ違って、とても素敵な、お洋服が完成しました!✨

子ども一人一人の個性が出ていて、
素敵な作品となりました✨

次は、春に向けて
何か素敵な制作ができたらと思っています🌸

#ひまわり保育園 #ひまわりチャイルドアカデミー #内海聡 #うつみん #うつみん保育園 #川崎
#ひな祭り#雛祭り#ひな祭り制作
#保育園#制作
🌻ひまわりだより🌻 令和3年度3 🌻ひまわりだより🌻 令和3年度3月号

〇 2月の行事食 〇

節分の日に、お豆ごはんに鬼の髪に春雨、人参で鬼のツノで鬼の見た目に仕上げました。

おやつは鬼まんじゅう。米粉と甘酒の蒸しパンに蒸したさつまいも入れたボリューム満点のおやつです。

________

〇 節分 豆まきと鬼のお面 〇

『おにはーそとー!』何も言わなくても子どもたちは鬼という存在は内側にいることを知っているのではないでしょうか。そんな思いのなか、子どもたちの作った可愛らしいお面が愛おしく感じました。

新聞紙を丸めた豆もつくってみんなで玉入れをして遊びました♪

_______

〇蝋燭の灯り〇

温かい揺らぎのある蝋燭の灯りは、寒い2月にぴったりの癒やしで大好きです。

紙紐をボンドで固めてキャンドルカバーを作りました。ボンドを塗るのがたのしかったようです。作ったお友だちは蝋燭と一緒におうちへ持ち帰って頂きました。

次はもうすぐ春、春待ち気分を味わう壁面製作をたのしみたいと思います。

________

〇 3月の行事予定と食育〇

2日(水) 川崎区定例コンサート参加 

18日(金) 遠足(近隣公園)

………………

4・8日(金) オートミールクッキーをつくろう

9・23日(水) 菜の花風おにぎりをつくろう

3月のお給食は、ひな祭りの行事食。春のお彼岸にちなんでおやつに牡丹餅。などを予定しています。 

みなさま、3月もどうぞよろしくお願い致します!

#ひまわりチャイルドアカデミー
#ひまわり保育園#内海聡#うつみん保育園#保育園#川崎
🎎🌿3月の予約スケジュール🌿🎎 🎎🌿3月の予約スケジュール🌿🎎

ひまわり保育園です🌻

Instagramでの
久しぶりの投稿です✨

今月から
また、投稿を増やしていきます😊✨

よろしくお願い致します❤️

カレンダーは、
3月の予約状況です🎎 
いつもご利用ありがとうございます!

カレンダー上と合わせて

今週の2日、3日、4日、9日は満員となりました。

空いている日はまだございますので、
気軽にお問い合わせください。

公式LINEからお問い合わせ頂けると
メッセージに気がつきやすいので助かります!✨

今後とも
どうぞよろしくお願い致します❤️

🌻株式会社ひまわりチャイルドアカデミー ひまわり保育園🌻

神奈川県川崎市川崎区渡田新町1-13-11TMマンション101

℡:090-6128-5947

Mail:himawari.hoikuen19@gmail.com

URL:himawari-18.com

#ひまわり保育園 #ひまわりチャイルドアカデミー #内海聡 #うつみん #うつみん保育園 #川崎
学校プログラム 中高生の部、第5回は 学校プログラム
中高生の部、第5回は料理の回でした🍳

メニューは
・米炊き→おにぎり
・そば
・味噌汁
・浅漬け
・豆腐
・鯵のたたき、なめろう、骨せんべい
・茶碗蒸し
・焼き鳥

鯵の三枚おろしは子どもたち全員がやりました✨
鯵の内臓をまじまじとと観察する姿も❗️

大豆から豆乳を作り豆腐まで作ったり、
蕎麦打ちも子どもたち全員体験♫
こちらはなかなか家では出来ないので、貴重な体験ですね😊

そして子どもたちと保護者の皆さんと一緒に作った料理をいただきます♫
どれもとっても美味しかったです❤️
ごちそうさまでした😊

#ひまわりチャイルドアカデミー #内海聡 #うつみん学校 #中学 #高校 #調理実習 #料理 #蕎麦打ち #鯵の三枚おろし
ひ ま わ り だ よ り 🌻令和3年度 8月号🌻

 今年は8/7が立秋です。いまは、まだまだ蒸し暑い毎日、夏土用の真っ只中

旬のたべものでは、ところてん・スイカ・とうもろこしなどがおいしい季節ですね。

どうしても食が進まない感じの時は、ナス、キュウリ、オクラなどの夏野菜を細かく刻んで、

醤油やめんつゆをかけたご飯がおすすめです!おためしくださいね。 

さて、今月号は趣向を少し変えて、看護師からみた保育・子育てについてのコラムを中心にお届けします。

日々の保育の様子や株式会社ひまわりチャイルドアカデミーの活動などは、facebookやInstagramでも発信しています! ぜひ、フォローと応援をよろしくお願い申し上げます!

 〇8月 トピックスその1◯

・薬について・ 

子どもたちは免疫をつけていく過程で、熱が上がったり下がったりを繰り返して免疫を獲得していきます。

急な発熱もあったりと悩むところではないでしょうか。

そんな時、診察を受けて、薬を処方されると思うのですが、熱が下がることで体のだるさが残る場合があります。活気(何気ない様子・機嫌)や食事時、睡眠時には様子を見ていきましょう。

また、処方された薬の飲み回し(以前残っていたものを飲むなど)にはご注意下さい。

せきの症状であっても、原因が違うと処方される薬が変わっていきます。

解熱剤でも年齢などによって内容量が変わっていくので、薬が効きすぎてしまう可能性もあるのです。

アレルギー反応もあるので、気になった際はその都度診察を受けて、その時の調子に合わせた薬を飲むことが大切になっていきます。

子どもは、まだまだ免疫を上げている・獲得している時期 

回復していく過程を心身で感じ取れるようになるのも生きる上で大切な経験となります! 

もう大丈夫!と子ども自身が実感出来ることは自信にもつながります。

『薬に頼りすぎず、余裕を持って、寄り添い、見守りましょう。』

※子どもたちは症状を態度や感情で表現します※

※いつもと何か違うという感じ(いつもとどう違うのか)は大切な指標になります※

〇7月の製作〇 

・天の川・旧暦8月の天の川が一番美しいです。今年の伝統的七夕は8/14です☆(国立天文台より)

きらきら光る夜空の星よ♪ おつきさまもみんなも笑ってる♪

・虹・

明日天気になあれ♪ てるてる坊主など、人型に思いを託すことは大切

(お人形やぬいぐるみを愛でることも豊かな情操を育みます。)

『虹』にまつわる歌も素敵な曲が沢山ありますね♪

◯トピックス2◯

・夏場の熱中症と脱水・

暑い日が続きますが、体調はいかがでしょうか?

今の時期は子どもも大人も熱中症には注意を!

脱水を起こさないようにするためには、小まめな水分と塩分(海塩などナトリウムと他ミネラルが多いもの)などをとっていきましょう。

また首の周りや脇の下、太ももの付け根に冷えたものを当てることで熱中症予防にもなります。

体は体温が上がらないように汗をかいているので、いつでも汗をかいても大丈夫なように、水分を摂取していきましょう。

☆汗かきさんは、体拭きタオルを持たせて下さい。絞ったタオルでサッパリしましょう☆

◯8月のおたのしみ◯

・プールと水遊び

・うちわ作り

・海のいきもの壁面制作

・子どもたちと手づくりおやつ 

 などなど、毎日たのしいこと盛りだくさんの予定です!

夏休みの一時保育も随時受付中です。できましたら、お友だちを御紹介下さいませ。

みなさまのご利用をスタッフ一同お待ちしています。一緒にたのしく遊びましょう。
🌊🎇8月のスケジュール表🎇🌊 い 🌊🎇8月のスケジュール表🎇🌊
いつもご利用をありがとうございます!
(💡マークは、要お問い合わせとなっています。)

来月もよろしくお願い致します!
🌻ヒマワリだより🌻令和3年度7月 🌻ヒマワリだより🌻令和3年度7月号

川崎市駅前の商店街には、大きな七夕かざりが飾られていました。今年は天の川はみられるのでしょうか?早く梅雨明けするといいですね!
 
 〇あたらしいお友だちが増えます!〇

 お引越しやお姉さんが通う保育園に転園したお友だちなど、4月は3人からスタートでした。

初めは写真をみて懐かしんでいましたが、今は3人3様の個性を発揮して毎日たのしく過ごしています。

そんななか、7月より4歳・女の子、1歳・男の子のふたりが来てくれます!

互いの刺激となり、さらににぎやかで元気いっぱいの毎日となるかと思います。

これからも少人数と縦割りならでは育ち合いを活かしていきます。みんな、なかよくしてくださいね!

  〇6月の製作〇 

 ・あじさい・

四角く切ったスポンジに輪ゴムをクロスさせて、あじさいスタンプでぺたぺた

形ははっきりしないけれど、紫陽花らしい配色に仕上がりました。

お制作を貼り付けて飾るのはうれしくって、みんな指をさして眺めています。

  〇 お食事のこと 〇

ひまわり保育園では、三大アレルギーの食品を除去した食事を提供しています。

それでは、なかなか食べるものがない!ってお友だちもいるのが現実です。そこで、食べきれる達成感と満腹感でしあわせな気持ちになってほしいという願いから卵とオートミールも取り入れていこうと思います。ご理解とご協力をお願いいたします。
 

  〇 おむつのこと 〇

おむつを外しやすい季節となりました。今月3歳になるお友だちはほとんどトイレで排泄できています。

そろそろ家も取り組もうかな?と思っているご家庭は個別に対応します。スタッフへお声がけくださいね!

  〇 マスクのこと 〇

厚労省のホームページには、熱中症予防の観点から適宜外し、屋外では外すように呼び掛けています。

子どもたちの豊かな情操教育のため、ご家庭でもノーマスクで過ごしてみませんか?

大人たちが外している姿をみて、地域の子どもたちも安心して外そうと思える時が早くやってくるといいなあと強く思います。

独自の感染対策予防を行っているので、職員もマスクを着用していません。ご理解とご協力のほど、どうぞよろしくお願いします。
 

  〇 おたのしみ会を開催します!!〇

7月7日の水曜日に開催します☆ 
時間は10時からスタートです☆ 

内容は、シアター・大型絵本鑑賞・風鈴づくりの予定です。

あと、残りおひとりだけ参加できます。誰か来てくれるといいなあと思います。

当日の様子は次号に掲載します。その他、月極保育のお友だちはプチ遠足も予定しています。

今月もたくさんのご利用をおまちしています。
 

  〇 みなさまの声をお聞かせください 〇

いつもひまわり保育園をご利用いただき、ありがとうございます。

今月のひまわりだよりはいかがでしたか?

こんなこと、どうしているのかな?
あれは、どうなっているの?

ぜひ、いろんなご質問やご意見をお寄せください!

みなさまからのご意見・ご要望を次の保育に活かしてまいります。よろしくお願いいたします。 

 

株式会社ひまわりチャイルドアカデミー 
ひまわり保育園

神奈川県川崎市川崎区渡田新町1-13-11
TMマンション101

℡:090-6128-5947

Mail:himawari.hoikuen19@gmail.com

URL:himawari-18.com
さらに読み込む... Instagram でフォロー
PAGETOP
PAGETOP
  • サイトマップ
(株)ひまわりチャイルドアカデミー
  • ホーム
  • (株)ひまわりチャイルドアカデミー
  • ひまわり保育園(通常保育・一時保育)
  • ひまわりチャイルド:事業・サービス
  • 親子カフェ🌻
  • ヒマワリ(稲城園)
  • お知らせ
  • イベント情報
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • リンク
  • 管理者
Copyright © (株)ひまわりチャイルドアカデミー All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.